その他の最近のブログ記事

c090722nisshoku.jpg
実に46年ぶりに日本国内で皆既日食が見られるとあって、世間、いやアジア、世界中では日食お祭りムードになっている。

地球上で一番長い時間見られるというトカラ列島の悪石島では、ちょっと前に「別に!」発言をぶちかました悪態女優も来るとあって、島あげての歓迎ムードになっているらしい。

しかし残念ながら、しゅわんつの村でも朝から雨降りで、日食が始まる時刻になっても「どよよ〜ん」と灰色の雲におおわれて、まさに悪、悪続きにとどめの悪天候!

「別に〜、見えなくても仕方ないや〜」とあきらめかけたその時です。
にわかに風が吹き出してきました。
最大時刻をすこし過ぎた午前11時15分頃、わずかな雲の切れ間から日食の太陽が、ひょこりと顔をのぞかせました。
まるで三日月だったけど、肉眼でもしっかりと見ることができたよ!

c070115lastshan.jpg
愛犬しゅわんつが死んだ・・・。
病気と老衰、15年程の付き合いでした。
心から「ありがとう」と言いたいです。
最後は俺と妻に抱かれて、君も最後に口をパクパクして話してくれました。
「楽しかったぞ!ぐぅ~」
そう言ったんだろ、しゃんちゃん。ちゃんと聞こえたよ。

ジムニー、パジェロに乗って三条橋、百石までの散歩が大好きだった。
あっちこっち車に乗ってお散歩の旅。
いっしょに登った山、数知れず。
三条の湯で生まれ、兄弟に先立たれた君は、平成4年の春に俺と暮らしはじめた。

でも君にとって一番の幸せは妻との出会いでしょう。
三人で一緒に登った晩秋の笠取・・・、岩場は登れないからと俺のザックを橋にして登った。
あの頃から君の足はみるみる衰えてしまっていった・・・

風呂が嫌いで、山と谷と雪が大好きで、自己中で、反省するのが嫌いで、うまいものしか食わなくて・・・、まるで自分を見ているようでした。
"しゃんちゃん"は俺の人生を見守ってくれていたんだね。
死んだ翌日、仕事を休んでお墓に埋めました。
墓標には君の大好きだった"百石"の石をおきました。
c060717ikada.jpg
獅子舞大好きの「ちょい悪オヤジ」ならぬ「酒グセ悪オヤジ」5人組で"いかだレース"に参戦!

4年連続で、こだわりの"竹のいかだ"
黄色のゼッケン46で、気分は"バレンチーノ・ロッシ"
ぶっちぎりのチャンピオン走り!と行きたかったが、
完走は果たしました!

しかし、水のきれいな"楽園"に暮らす我々にとって、この「水の臭さ」は何とかならないものかな~

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはきのこです。

次のカテゴリは動物です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.23-ja